機織姫を探して…

今、私はひとりの姫を探しています。 その姫と…私は伊豆の山ですれ違ったようです。 …それからいろいろなことがつながり始めました…

「長井時広」と「川と岩」「女王の古墳」


先日の「東北の女王」で書いた、女王の古墳近くにある「天満神社」に行ってきました。
長井時広(大江広元の次男)が建てたものです。


…ええ、やはり「東北の女王」を意識していました。
天満神社自体は、別の方向を向いていましたが、古い祠は…山頂にある古墳を向いていました。

太い杉の木が立ち並ぶこの空間は、静かで、厳かです。

ここは…長井時弘がやってくる前から…大切にされてきたのだと思います。


そして近くには、川が流れ…ここがまた、とても大切な場所です。

岩があります。女王がいた時からの…「岩」なのかもしれませんね!

…ここにも、古い小さな祠がありました。
昔から地元の人たちがこの場所を大切にしてきているのでしょう…。

 

何があった場所なのでしょうね…。
そこまでは…私にはわからないのです。
…でも、とても大切な場所だということはわかります。

祭祀をおこなったのでしょうか?
…浄化された感じがします。

 

私が伊豆で感応した…「青い姫」…
…きっと「鴨の姫」「葵姫」「機織姫」…につながっていくはずです。


「水」が必要なのですね。
必ず、関わってきます。

 


本当に…この場所は…大切なところです。
実はこの文章は…その場所で、メモに打ち込んでいます(笑)

 

この川の護岸工事はせず…そのままの自然な川の流れのままで…いてほしかった。
…そしたらもっと美しい場所です。

「赤い橋」は…いらない…。

「赤」は私には…「封印」に感じるのです。

 


ここから冬至の日の出を拝むことができ、その「日の道」は尾根を伝い、女王の眠る山頂へとつながっていくのですが…。

きっと、「月」です。


この岩のところで「月」をみていた…
そんな風景が浮かびます。


…いや、「新月」を「みて」いたのかも…しれません。
「朔旦冬至」…が、大切だった…のかもしれませんね。

f:id:yumiyumiboon:20181221203331j:plain