機織姫を探して…

今、私はひとりの姫を探しています。 その姫と…私は伊豆の山ですれ違ったようです。 …それからいろいろなことがつながり始めました…

「日」と「月」が交叉するところ…

何に導かれているのだろう…。

 

…でも確かに、何かに沿って少しずつ、私のなかの古代史が書き換わっていっているのがわかります。

 

「伊豆山」での「機織姫」との出逢い。

…出逢いといっても実際に逢ったわけではなく、すれ違った「気配」を感じたわけですが…。

 

きっとこの「機織姫」が日本の歴史のなかでも重要な「鍵」となるはずです。

 

 

…その「機織姫」が、なぜ、私をこの「謎解き」に引き込んだのか…。

 

…それはきっと、私がこれまで住んだところ、出逢ったもの、感じたもの、私の生い立ち、ルーツ…それらのもののなかに、この「謎」を解くヒントがあるからなのだろうと思っています。

 

 

でもそれなら、もしかしたらもっと前でもよかったかもしれないのに、なぜ今なのか…。

 

それはきっと…「龍を感じたとき…」でも書いたような経験をしたからなのかもしれないけれど…いやそれよりも前に…きっと子どもを産んだからだと思う。

 

私には二人の子どもがいますが、出産を経験して…やはり女性は何かが変わるような気がします。

「魂」を宿すからです。

 

二人とも私のお腹のなかで育ちましたが…私の分身ではないのです。

それがなんとも不思議でした。

 

十月十日。お腹のなかで育ち、月が満ちるようにして誕生します。

 

…あぁ…やっぱり「月」なんだ。

 

「猪苗代」の月夜から、「月」のことがとても印象深くて…。

…きっと、アマテラスの「鏡」は「日」ではなく「月」…なのだと思い始めました。

 

「月の信仰」が、日本の元々の原点なのでは…。

 

ストーンサークル(環状列石)も…「日」というよりも「月」の動きをみたかったのだろう。

…それも…「日」と「月」が交叉するところが…重要だったのかもしれない…。